施工事例

北海道給湯器相談センターが、実際に道内で行った給湯器・ボイラー、エコキュートの交換工事の事例をご紹介します。

北海道の厳しい環境とお客様のお悩みに、私たちがどのように専門的な解決策をご提案したのか、ぜひご自宅の交換の参考にしてください。

北海道内の給湯器・ボイラー交換事例

事例1:札幌市手稲区の戸建てで、ガスセントラル暖房給湯器を最新エコジョーズへ

交換前
交換後
エリア札幌市手稲区
お客様S様
家族構成4人家族
設置場所戸建て(高断熱住宅)・屋外壁掛
交換前の給湯器リンナイ RUFH-V2403AW2-3 (約13年使用)
交換後の給湯器リンナイ RUFH-E2406AW2-6 (エコジョーズ・寒冷地仕様)
工事時間約4時間
費用380,000円(税込)

担当スタッフからのコメント

13年ご使用のガス給湯暖房用熱源機で、冬場のガス代の高さにお悩みでした。特に札幌は積雪も多く、暖房を一日中使うため、光熱費が大きな負担になっていたとのことです。

比較的新しい高断熱住宅にお住まいでしたので、その性能を最大限に活かすため、熱効率が非常に高い寒冷地仕様のエコジョーズをご提案しました。給湯と暖房の両方でガスの消費量を約15%削減できるため、冬の光熱費を大幅に抑えることが期待できます。

設置の際には、積雪で排気口が塞がれないよう、適切な高さと位置を再確認し、安全に工事を完了しました。「これで安心して冬を越せます」とのお言葉をいただきました。

事例2:旭川市の戸建てで、古い灯油ボイラーを最新の高効率エコフィールへ交換

交換前
交換後
エリア旭川市
お客様T様
家族構成5人家族
設置場所戸建て・屋内設置
交換前の給湯器長府製作所製 灯油ボイラー (約18年使用)
交換後の給湯器コロナ UKB-EF471F(FFK) (エコフィール・寒冷地仕様)
工事時間約5時間
費用450,000円(税込)

担当スタッフからのコメント

-20℃を下回ることも珍しくない旭川市で、18年ご使用の灯油ボイラーが冬場に能力不足となり、部屋が暖まりにくいとのご相談でした。灯油の消費量も非常に多くなっていました。

そこで、厳しい寒さの中でもパワフルな暖房・給湯能力を誇る、コロナ製の寒冷地仕様エコフィールをご提案。エコフィールは排気熱を再利用するため、従来のボイラーに比べて灯油の使用量を大幅に削減できます。

屋内に設置されているタイプでしたので、排気筒の接続やオイル配管のチェックも入念に行い、安全に設置を完了しました。「去年の冬とは比べ物にならないくらい暖かくなった」と大変お喜びいただけました。

事例3:釧路市のオール電化住宅で、エコキュートを最新の寒冷地・塩害地仕様へ

交換前
交換後
エリア釧路市
お客様K様
家族構成3人家族
設置場所戸建て(オール電化)・屋外設置
交換前の給湯器初代の寒冷地仕様エコキュート (約15年使用)
交換後の給湯器三菱電機 SRT-SK376UD-JE (寒冷地仕様・塩害地仕様)
工事時間約7時間
費用650,000円(税込)

担当スタッフからのコメント

15年ご使用の寒冷地仕様エコキュートが故障したため、交換のご依頼をいただきました。オール電化住宅のため、エコキュートの故障は生活に直結する大きな問題です。

海に近く、潮風や海霧の影響を受けやすい釧路市の特性を考慮し、-25℃まで対応する最新の「寒冷地仕様」であると同時に、サビや腐食に強い「塩害地仕様」のモデルをご提案しました。

最新の機種は、15年前の初代モデルと比べて、低温時の沸き上げ効率が格段に向上しています。「これでまた10年以上、安心して暮らせます」と、専門的な提案にご満足いただけました。